(有)ダイハツ勝浦センターニュース
- ★録画されてない!? SDカードの種類に注意!!★[2021.08.30]
-
皆さんはじめまして!! 茂原店営業のキクチです(^^)
これから不定期になりますが、クルマの豆知識や新車情報などご紹介していきますのでよろしくお願いします!
突然ですが皆さんはドライブレコーダーはお使いでしょうか??
最近は事故原因の調査やあおり運転の防止といった観点から広く普及し、お使いの方も多いと思います。
中でもSDカードはドライブレコーダーに欠かせない物になりますが、SDカードにも種類があることは皆様ご存じでしょうか??
そして、使い方によっては万が一の際に録画されてない!!という事態を招いてしまうかもしれません・・・(-o-;)
SDカードのフラッシュメモリ(記録部分)の方式には『TLC』と『MLC』という2つの種類があり、TLCは安価ですが
繰り返し録画できる回数はおよそ1,000回と言われています。安価なため家電量販店などで多く売られており、一般的にSDカードといえば
こちらのTLC方式が広く普及しています。
一方でMLC方式はTLC方式に比べ値段は高くなりますが、繰り返し録画回数はおよそ10,000回と耐久性に優れています。
ドライブレコーダーは録画容量が一杯になると古い映像を削除し、新しい映像を記録します。運転中はこれが延々と繰り返されるうえ、
夏場の高温は機械にとってとても過酷な環境となります。
家電量販店では『ドライブレコーダー用』などの表記がされていますので、ドライブレコーダーにはTLC方式をおすすめします。
万が一事故の際にSDカードが壊れていて、録画されていなかった!!ということが無いよう、定期的にSDカードも点検し備えることが重要ですね(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。これからどんどんご紹介していきますのでお楽しみに!!
↓
↓
茂原店公式LINEはじめました。よろしければお友だち登録お願いします(^^)